スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2014年09月30日
さるぼぼ10月号掲載♪
飛騨ママフェスタ実行委員です
いよいよ今日で9月も終わり、明日から10月のスタートです
18日&19日はフレスポ内マチスポにて、飛騨ママフェスですよー

ということで!
今月号のさるぼぼに、我らが実行委員長の写真とともに紹介記事を掲載して頂いております


58ページを今すぐチェック

そしてそして、飛騨ママフェスタのポスターも完成しました♪

これからあちこちで目にして頂く機会もあるかと思います
ご家族やお友達、そしてたまにはママのリフレッシュにお一人でも
、飛騨ママフェスタへのお越しを実行委員&出展者一同楽しみにお待ちしております

いよいよ今日で9月も終わり、明日から10月のスタートです

18日&19日はフレスポ内マチスポにて、飛騨ママフェスですよー


ということで!
今月号のさるぼぼに、我らが実行委員長の写真とともに紹介記事を掲載して頂いております



58ページを今すぐチェック


そしてそして、飛騨ママフェスタのポスターも完成しました♪

これからあちこちで目にして頂く機会もあるかと思います

ご家族やお友達、そしてたまにはママのリフレッシュにお一人でも


Posted by ひだママフェスタ at
09:59
│ひだママフェスタ2014
2014年09月29日
【参加団体のご紹介】ジャンダイ
ピアノとカホンユニット「ジャンダイ」

◆出展内容◆
ジャンダイ ライブ
【ステージ】10月19日㈰ 14:30~
◆ご来場される方へ◆
飛騨ママフェスタ2014出演します!よろしくお願いします。
元気にハッピーになれるようなママたちへ応援ミュージックをお届けいたします。
ピアノのai 小学6年生のママです。
娘にステージライブのご指導?を受けながら楽しく活動を行っています。
◆演奏者ご紹介◆

ピアノ ai (Ikuyo Ohmizo)
カホン JUN (Junichi Higuchi)
「ガタパンゴ」のメンバーの 独立ユニット。
Pia-no-jaC←(ピアノジャック)のコピーやアニメソングアレンジなど。
「音」で「リズム」で…音楽の表現をお伝えします。
◆今までの主な活動◆
・結婚式披露宴BGM演奏 ・2013中日夏のカーニバル前夜祭出場・牧歌の里 ・氷点下の森
・朝日町古民家JazzLive ・ピアノジャックコピーバンド大会エントリー など‥
♪ライブ動画 ↓
http://youtu.be/MQpT0aopNqw?list=UUQbXer8uGhlNUnfKGXUg3rQ
♪人気ディズニー映画「アナと雪の女王」の名曲もします!
Posted by ひだママフェスタ at
19:00
│ひだママフェスタ2014
2014年09月27日
【参加団体のご紹介】なりきよみ(きよみ似顔絵工房)
なりきよみ(きよみ似顔絵工房)

◆出展内容◆
似顔絵
(19日のみ)
ママフェスタ 特別価格
【お一人様にオススメ!】似顔絵ポストカードサイズ(カラー) 300円
【ごきょうだいや親子で一緒なら!】似顔絵A5サイズ(カラー)ペア 500円 一名追加ごとに200円
◆ご来場される方へ◆
飛騨の似顔絵師なりきよみが世界でたった一枚の似顔絵をお描きします。
温かく優しい画風で沢山の方にご好評頂いております。
お一人様10分程度お時間を頂きます。
お写真でもお描きできますのでお買い物の間にお描きすることも可能です。
似顔絵師紹介
【プロフィール】
なりきよみ
大阪万博の年、兵庫県尼崎市にて誕生。双子座A型
1994年 大阪で似顔絵師デビュー
2004年 大野郡清見村(現・高山市清見町)に移住。
2006年 きよみ似顔絵工房 オープン
以後、飛騨地方一円のイベント似顔絵席描き、ブライダル似顔絵、雑誌の連載、個展・グループ展などで活躍。
いずれも好評を得る。
Facebook http://facebook.com/yukiyo.fuketa
Twitter http://twitter.com/#!/nigaoekiyomi
事前のご予約はfuketa333★gmail.com (★を@に変えてご入力下さい)まで
Posted by ひだママフェスタ at
10:00
│ひだママフェスタ2014
2014年09月25日
【参加団体のご紹介】ホルンカルテットBOBON
ホルンカルテットBOBON

◆出展内容◆
オープニング演奏
10月18日 10:00
◆ご来場される方へ◆
こんにちは
「ホルンカルテットBOBON」です。
よろしくおねがいします
2010年、飛騨出身の音楽大学ホルン専攻卒業生より活動開始♪
飛騨を拠点とし、演奏活動をしております。
メンバーの中には2名「ママ」が所属しております。
そのうちの1名、今年9月1日に第3子の赤ちゃんを出産しました。
飛騨ママフェスタの翌週には、新宮小学校親子鑑賞会に出演演奏します。
多くの子供たちにホルンで音楽の楽しみを伝えられる演奏を!!
飛騨ママフェスタでは
小さなお子様からママ世代からご年配の方まで
ご存じの曲をお届けいたします。
みなさんで ぜひ お楽しみください
◆メンバー◆
石原真悠子 鶯塚麻友子 大溝育代 小笠原 和彦 古橋弘臣 ※あいうえお順
店舗情報
ホルンカルテットBOBON
電話番号: 090-7857-2297 (大溝)
Posted by ひだママフェスタ at
19:00
│ひだママフェスタ2014
2014年09月25日
Bless 10月号掲載♪
飛騨ママフェスタ実行委員会です!
今日発行のブレス10月号、お手元に届いてますか?

64ページに飛騨ママフェスタの詳細を掲載して頂きました

屋内・屋外ブースにとどまらず、ステージでの催しものもとっても充実しています♪
「おひるねアートコンテスト」も同時開催!
ただ今ご応募受付中です♪
詳細はこちらから↓
ぜひ、10月18日と19日はまちスポまで、お誘い合わせの上遊びに来てくださいね
出展者情報はブログで順次更新しております。
今後もまだまだ増えますので、お見逃し無く〜♪

今日発行のブレス10月号、お手元に届いてますか?


64ページに飛騨ママフェスタの詳細を掲載して頂きました


屋内・屋外ブースにとどまらず、ステージでの催しものもとっても充実しています♪
「おひるねアートコンテスト」も同時開催!
ただ今ご応募受付中です♪
詳細はこちらから↓
2014/09/20
ぜひ、10月18日と19日はまちスポまで、お誘い合わせの上遊びに来てくださいね

出展者情報はブログで順次更新しております。
今後もまだまだ増えますので、お見逃し無く〜♪

Posted by ひだママフェスタ at
16:35
│ひだママフェスタ2014
2014年09月23日
【参加団体のご紹介】ムジクアイサンテ
ムジクアイサンテ
◆出展内容◆
・チェアエクササイズ
【ステージ】10月18日 14:00~14:45

◎チェアエクササイズとは◎
☆椅子に座ってリズミカルな音楽に合わせ有酸素運動ができます。
☆椅子に座ってできるので、お子様からご年配の方まで楽しく運動ができます。
☆椅子さえあればチェアエクササイズができます。
◆ご来場される方へ◆
飛騨ママフェスタでは、「肩こり改善」「体も心もリフレッシュ」できる「チェアエクササイズ」を行います。
チェアエクササイズでママの笑顔を満開に!!
是非一緒に運動しませんか?
ステージでは、ゲストになんと!!!
飛騨で大活躍のポピュラーバンド
「West Wind of Session ウェストウインドオブセッション」の皆さんをお招きし、
生演奏に合わせて、『チェアエクササイズ』をします!!
そして、彼らのミニコンサートもお楽しみいただけるステージとなります。
ぜひ、ご家族で!親子で!
みなさんと一緒にお越しくださいませ。
◆ゲスト◆

「West Wind of Session ウェストウインドオブセッション」
正名称は「ポピュラーミュージック吹奏楽団West Wind of Session 」1996年佐藤元記(高山西高ウィンドアンサンブル部第1期部長)を中心にOB20名より結成。吹奏楽をビックバンドを融合させた独自のバンドスタイルを打ち出す。現在、中高校生メンバーも年間を通じて活動を共にしている。WWSはメンバー一人ひとりの自由な発想力と表現力を尊重し、常に新しい吹奏楽のスタイルを追求している。
◆講師のご紹介◆
健康音楽の会ムジクアイサンテ 主宰 大溝 育代
取得資格
・介護福祉士・中高校教諭1種免許状(音楽)
・認定サーキットチェアインストラクター
・認定チェアエクササイズインストラクター
ームジクアイサンテ健康音楽の会ー
2013年設立。主に老人介護施設(飛騨地区・愛知県)にて介護予防のプロとして高齢者・低体力者のサポート教室開催。
特別支援学校、学童、施設、講習会講師など、出張教室など。運動だけではなく、音楽を取り入れ、心も身体も楽しめる教室内容。
♪プログラム内容 ※30分・60分・90分
☆チェアエクササイズ☆歌たいそう
☆ミュージックペープサート
☆アイテムエクササイズ(ボール・棒・タオルなど)
☆脳トレーニング
☆リフレッシュミュージック
店舗情報
健康音楽の会ムジクアイサンテ
主宰 大溝 育代
メール :chu-chu-moon-194@outlook.jp
電話番号:09078572297
ブログ :♪健康音楽の会ブログ http://musiqueaisante.hida-ch.com/
Posted by ひだママフェスタ at
10:00
│ひだママフェスタ2014
2014年09月21日
【参加団体のご紹介】ミズメ舎
※大変申し訳ありませんが、ミズメ舎様はご都合がつかず出店中止となりました。楽しみにしてくださった方申し訳ありません。

・ヘッドリフレ
10月18日 屋内ブースにて


ミズメ舎
住所:高山市馬場町2丁目37番地
電話番号:080-5114-0446
ミズメ舎

◆出展内容◆
・ヘッドリフレ
10月18日 屋内ブースにて

店舗情報

ミズメ舎
住所:高山市馬場町2丁目37番地
電話番号:080-5114-0446
Posted by ひだママフェスタ at
10:00
│ひだママフェスタ2014
2014年09月21日
【参加団体のご紹介】木の香
木の香

◆出展内容◆
ワークショップにてグラスアート体験
グラスアートのコースターを作成します。
●10月18日 13:00~ 定員6名様
●10月18日 14:00~ 定員6名様
参加費:500円
<グラスアートで作った作品を用いてのカラーセラピーも特別に体験できます

※ご希望の方は+400円となります。
※カラーセラピーをご希望の方はご予約の際に明記をお願いします。
店舗情報
内容:山に囲まれた静かな場所で、ウッドクラフト、グラスアート等のハンドメイド作品!
パン、お菓子の教室を開催中!!販売も有り
木の香
住所:岐阜県高山市国府町宇津江1153−1
電話番号:0577-72-5092
HP:http://www.hidatakayama.ne.jp/kinoko
Posted by ひだママフェスタ at
10:00
│ひだママフェスタ2014
2014年09月20日
おひるねアートコンテスト開催!!
お待たせいたしました^^
おひるねアートコンテストの開催概要を発表させていただきます!
内容 子どものおひるねアート写真(A4サイズ) 応募資格 モデル:小学生くらいまでのお子様 応募者:飛騨地域に在住・在勤・里帰りの方、当イベントを応援してくださる方
※プロの方やすでにアーティスト活動をさている方の応募はご遠慮ください。
応募締切 10月10日(金曜日)(当日消印有効) 応募作品 「応募用紙」を添付して以下へお願いします。
〒506-0025 高山市天満町1-5-8まちスポ飛騨高山 おひるねアートコンテスト係 表彰式 飛騨ママフェスタ内ステージにて表彰式を19日11:30より行います。
作品展示 飛騨ママフェスタ まちスポ飛騨高山会場10月18日(土)~19日(日)10時~15時頃 その後、まちスポ飛騨高山館内にて11月2日18:00まで展示
ご応募いただいた作品はママフェスタ当日、会場にて展示いたします。 展示後の返却を希望される方は、返却用封筒を同封(切手を必ず貼付して住所も御記入したもの)してください。
応募用紙
参加概要
おひるねアート大賞:1作品(賞品;飛騨高山カタログギフト)
地域賞:3作品(グルメセット・甘酒セット・ビューティーセット)
おひるねアート協会特別賞 (おひるねアートの本)
おひるねアート体験撮影会
★時間:12:00~12:50
★料金:500円
★場所:飛騨ママフェスタ WORKSHOPブース(まちスポ飛騨高山館内)
★持ち物:カメラ(携帯・スマホ可)
★お申込みはこちらから・・・http://hidamamafesta.hida-ch.com/e563032.html

おひるねアート作品提供:猿田やえ(日本おひるねアート協会講師)
協力:一般社団法人見本おひるねアート協会
おひるねアートコンテストの開催概要を発表させていただきます!
▼募集要項
※プロの方やすでにアーティスト活動をさている方の応募はご遠慮ください。
〒506-0025 高山市天満町1-5-8まちスポ飛騨高山 おひるねアートコンテスト係
▼受賞に関する内容
おひるねアート大賞:1作品(賞品;飛騨高山カタログギフト)
地域賞:3作品(グルメセット・甘酒セット・ビューティーセット)
おひるねアート協会特別賞 (おひるねアートの本)
▼特別企画
おひるねアート体験撮影会
★時間:12:00~12:50
★料金:500円
★場所:飛騨ママフェスタ WORKSHOPブース(まちスポ飛騨高山館内)
★持ち物:カメラ(携帯・スマホ可)
★お申込みはこちらから・・・http://hidamamafesta.hida-ch.com/e563032.html
おひるねアート作品提供:猿田やえ(日本おひるねアート協会講師)
協力:一般社団法人見本おひるねアート協会
2014年09月17日
【参加団体のご紹介】たてみちあきこ(手がきや明)
たてみちあきこ(手がきや明)

◆出展内容◆
・正しいスリングの使い方講座
10月18日 12:00〜12:50頃
対象年齢: 新生児〜3才以上 ☆成長に合わせておんぶもできます。
持ち物 : あればスリング(貸出しもあります)
歩きはじめやちょっと移動で抱っこしたいときに♪スリングはスキンシップにも最適です♪
スリングでおっぱい飲んで寝んねもでき、おっぱいをやめてからはだっこ寝んねもOK!
お出かけ先でもスリングはかさばらないので、ベビーカーがないとき役に立ちます。
時にはエコバックや日除けや膝掛けにスリングって万能布です!!
☆緊急時にはお年寄りや病人までにも使えます!!
スリングとは・・・「スリング」は巾のある布で赤ちゃんや子どもを包むように抱っこやおんぶをするものです。
80年代に米国で商品化され、近頃、日本でもネット販売などで手にされている方もありますが、自分にあったサイズを手作りすることもできます。
ただし、自己流で使って事故も増えているそうなので、使い方講習会に参加して、うまく使いこなせるようにしてくださいね!
◆講師のご紹介◆
講師 たてみちあきこ(元スリングママの会トット)
飛騨市で3人の子育てママです。
我が家3人の子どもたちはスリングっ子! スリングの素敵さを皆様に伝えます。
タグ :スリング
Posted by ひだママフェスタ at
19:00
│ひだママフェスタ2014