スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2013年10月02日

ママフェス体験会ブース募集開始!

大変お待たせいたしましたemotion08

飛騨ママフェスタ体験会ブースの募集とご予約の受付を開始させていただきますemotion22

すべて参加費ワンコイン(500円)で体験いただくことができますemotion18

この機会にいろんな習い事を体験してみてくださいねhand&foot03deco10


flowers&plants2屋内体験会ブース
<11月2日(土)> 

  10:15~11:00 親子ヨガ体験会        (定員4組)

  11:15~12:00 ベビーマッサージ体験会   (定員4組)

  12:15~13:00 デコパージュ石鹸作り体験会  (定員8組)

  13:15~14:00 デコパージュ石鹸作り体験会  (定員8組)

<11月3日(日)>

  10:15~11:00 ファーストサイン体験会    (定員4組)

  11:15~12:00 ベビーマッサージ体験会   (定員4組)

  12:15~13:00 調整中

flowers&plants2屋外体験会ブース
<11月2日(土)>
  10:00~ 染め物ハンカチづくり体験会(午前の部) 定員10組

  14:00~ 染め物ハンカチづくり体験会(午後の部) 定員10組




gift&mail4ご予約はすべて こちら からgift&mail4


  
Posted by ひだママフェスタ at 16:23ひだママフェスタ2013

2013年10月02日

わらべうたの会

出展団体情報第6弾!!
今回は「わらべうたの会」です♪

♪こんにちは!わらべうたの会です。
 日頃、子育て中のお母さん、子ども達と、飛騨のわらべうたや全国に伝わるわらべうたを楽しむ機会を作っていく活動をしています。
 
 今月9月の活動は、飛騨の里で、約150名の親子と一緒にわらべうたを楽しみました。

 親子で楽しく遊んだあとは、お月見団子とお茶でほっこりティータイム♪
 甚平やゆかたを着た子ども達の笑顔がなんともかわいらしい、ステキなひとときでした。

 このまちスポでも、月に2回~4回ほど、『まちスポ☆キッズパーク』を開催して、お母さんの為のデジカメ講座や『わくわく縁日』、スリング講座や似顔絵を描いてもらうイベントなどを行っています。

 そこで!今回、ママフェスタでは、こんな事をさせて頂こうと思ってます
▼「親子で楽しく歌おう!ふれあおう!ワクワク楽しい歌のステージ」



[ と き ]… 11月2日(土) 11:00~12:00         
[ ところ ]… 屋外特設ステージ
[ 内 容  ]… ①親子でふれあうわらべうた
         ②子ども達が大好きな歌のステージ
         ③エプロンシアター、新聞紙シアターなど
      *ミナモが一緒にステージで踊ってくれるよ!


▼楽しいわなげ&まとあてゲーム 
[ と き ]… 11月2日(土) 3日(日) 11:00~15:00
[ ところ ]… 屋外ブース
      *みごと、まとにあてたり、わなげが成功した子供には景品がもらえるよ!

▼東北の鍋を味わおう!
[ と き ]… 11月2日(土)11:00~ なくなり次第終了
[ ところ ]… 屋外ブース
      <こんな鍋を用意しようと思ってます(一杯100円)>
      * 福島県の南部せんべい汁
         (私、岩塚のダンナの実家が福島なので、福島名物 南部せんべい汁に挑戦!)
      * 仙台の芋煮
         (私と、スタッフのトーレスまりこちゃんは、仙台で仕事をしていた事があって、仙台の秋~冬の風物詩といえば、芋煮なので…)
      * 岩手のまめぶ汁
         (これはもう、『あまちゃん』ですっかりおなじみになりました。レシピを見ながら再現してみます。じぇじぇじぇ~)
     
 ということで、たくさんのお父さん、お母さん、子ども達、それからおじいちゃん、おばあちゃん達に楽しんでもらえるように、ママフェスを盛り上げていきたいと思ってます~face01

 どうぞお気軽に遊びにいらして下さいね。


わらべうたの会

◇住所:高山市山田町
◇TEL:0577-36-1644
<まちスポ☆キッズパーク>
わらべうたの会が親子で楽しめる体験教室、イベントを定期実施していきます☆
毎週月曜日・水曜日  時間:10:00~15:00

  
Posted by ひだママフェスタ at 01:18ひだママフェスタ2013

2013年09月23日

ママさん吹奏楽団「COCON WINDS」

出展団体情報第5弾!!
今回はママさん吹奏楽団の
   「COCON WINDS」です。

子育てと音楽を素敵な仲間と楽しむmama吹奏楽団です。
イクメンpapaも子連れで参加や独身の方々など年齢も幅広いココンです。

学生の頃、楽器を手にして部活動に一生懸命だった頃の気持ちを今度は子供の手を引いて集まってくるのもイイじゃない!!
貴女も一緒に奏でませんか?
そして音楽mama友の輪が広がっていくことをココンは願っています。  
Posted by ひだママフェスタ at 20:45ひだママフェスタ2013

2013年09月19日

TCカラーセラピー・カラー*ブリリアンス*デュウ・色育「LINUM」

出店者情報第4弾!

今回は屋内ブースにて出展予定の「LINUM」です。

LINUM主宰のMaico(さわいまいこ)先生は高山市出身。

地元の高校を卒業・進学後、外資系航空会社でCA(キャビンアテンダント)として7年間勤務。

結婚後、仕事を続けるも「家族と過ごす時間を何より大切にしたいと」いう思い、そして女性として、妻として結婚後のライフスタイルに合わせた働き方を模索しようと考え退職。

先生ご自身が、カラーセラピーや健康管理によってカラダもココロも癒され、自分を愛することの大切さに気づかされたことから、このことをたくさんの人に伝えたいという思いで、

セラピスト・色彩心理カウンセラー、カラーセラピスト養成講師としての活動を開始されました。

現在はご主人の転勤先である札幌と、ご自身の地元飛騨高山にて活動されています。

Maico先生は、「自身の持つ経験やスキルを余すところなくご提供し、皆さまのココロとカラダに笑顔と幸せの種を蒔くことができれば」とお話されています。


▼TCカラーセラピー
『一家に一つある薬箱のように、一家に一組のカラーボトルを』

という願いのもと、ご自身やご家族、そして周囲の身近な人の癒しとコミュニケーションのために開発されたカラーセラピーシステムです。



◇カラーセラピーとは?

日本語で言うと「色彩療法」と訳されますが、医療・治療行為ではありません。

健康な方のためのサプリメントのような位置づけです。

「色」は身近なものですが、実はココロやカラダの健康に様々な効果をもたらしてくれています。

カラーセラピーは、元気のない方も、元気いっぱいな方も、どなたにでも役立つセラピーです。

◇カラーセラピーで何が分かるの?

あなたの心は今、何色(どんな状態)なのか?

ということが分かります。心理学では人が何げなく選んだ色には自分の心模様が表れると言われています。

直感で選んだ気になる色=あなたの心のサインを表わしてくれているのです。不思議ですよね?

自分の心のサインを色で読み解くことで、自分の心を癒し、自己成長へと繋げていけるのがカラーセラピーです。

百聞は一見に如かず!ぜひイベント価格でご提供できるこの機会にぜひ体験してみて下さいね。


▼カラー*ブリリアンス*デュウ

カラー「色」

ブリリアンス「光」

デュウ「しずく」


この文字通り、キラキラ輝く光のしずくのような12色のクリスタライズ2組を用いてセッションを行います。


このカラーセラピーの特徴は、小さなお子さま向けにキッズカラーセラピーができること。


そしてクリスタライズは2組あるので、親子、兄弟姉妹で、ご夫婦、カップルで、友人同士、お仕事仲間で…とペアでセッションが可能になっています。


ぜひこのキラキラ美しいクリスタライズを眺めながら癒しのひとときをお過ごし下さい。



▼色育講座


 

この講座では、「色」を通して現代の子供たちに(もちろん大人にも)必要とされる大切な「3つのチカラ」


「集中力」


「想像力」


「コミュニケーション力」


すなわち「生きる力(チカラ)=人間力」を色の効果を取り入れて、育んでいくことを目指しています。


「色育」は、色を用いて子供のココロを分析したりするものでは決してありません。


何色を塗れば正しいとか、間違っているということでもありません。


色は「ココロで感じるもの」「楽しむもの」です。


色育講座は、何より「楽しい」「面白い」と感じていただくことが基本です。


誰にでも「簡単」で「継続できる」ものです。


色鉛筆の持てるようになったお子様から、おじいちゃんおばあちゃんまで、どなたでもご参加可能です。


あなたも不思議な色の世界へ冒険に出てみませんか?








癒やしと学びのサロン「LINUM」

◇所在地:北海道 札幌市豊平区平岸 (飛騨高山では不定期講座です)

◇ホームページ:http://maicolor-linum.com/top


  
Posted by ひだママフェスタ at 12:23ひだママフェスタ2013

2013年09月12日

中日新聞飛騨版をご覧ください♪

本日の中日新聞朝刊の飛騨版のページご覧いただけましたか?

「飛騨ママフェスタ」実行委員会の様子が紹介されております!


この日は顔合わせとイベントステージの打ち合わせでした♪


実行委員会には、ブース出展されるママ、ステージに出演されるママ、裏方さんとして協力してくれるママにて結成しております。


残念ながらこの日は参加出来なかったメンバーもいますが、イベント当日はいろんな特技を持ったママさんが大集合です。


お楽しみに!




  
Posted by ひだママフェスタ at 11:08ひだママフェスタ2013

2013年09月09日

チェアエクササイズ「ムジクアイサンテ」

出展団体情報第三弾!!

今回はチェアエクササイズの「ムジクアイサンテ」です♪

ムジクアイサンテ

飛騨地区初のチェアエクササイズ★

▼チェアエクササイズとは!?

♪イスに座って、リズミカルな音楽に合わせ楽しく有酸素運動をすることができます。

♪イスに座ってできるので、膝や腰に不安がある方でも安心して運動ができます。

♪お子様から高齢者まで幅広い年代の方々に音楽でリフレッシュできる楽しい運動になります。

☆主な活動内容☆

体操教室、学校行事、施設慰問、イベントなどにて、チェアエクササイズを行っています。

当日はイベントステージにて体験できるのでぜひご参加下さい!





健康音楽の会「ムジクアイサンテ」

◇代表:大溝育代

◇HP:http://musiqueaisante.hida-ch.com/
  
Posted by ひだママフェスタ at 23:21ひだママフェスタ2013

2013年09月03日

アレルギっ子ママの食品工房「ままみぃ」

出展団体情報第二弾!!

今回はアレルギっ子ママの食品工房「ままみぃ」です♪



活動拠点は高山市上宝町。

代表の3人の息子さんは、長男と三男がアレルギー持ち。

その子育て経験からはじまったのがままみぃ活動です。

ままみぃで作られた商品は現在「駿河屋エブリ」にて販売中!

アレルギっ子も安心して一緒に食べる喜びをemotion18


▼アレルギっ子DAY


アレルギっ子ママ達が集まって悩みや、食事について思いつくまま語りあってます。

アレルギーについて一人で悩んでいませんか皆で語りあう事でいろんな方の意見が聞けて悩みが解決するかもしれませんよhand&foot09

アレルギッ子DAYではこんな話題がいっぱいですemotion17
◯エピペンって持ってた方がいいの?

〇保育園や学校の給食大丈夫?

〇いつまで除去すればいい?

〇妊娠中の食事、除去食は良い?悪い?

毎月第三火曜日 にまちひとプラ座かんかこかん(高山市上二之町44-4)にて、時間は10:30~12:00から開催。気軽に参加して下さいねface01

お問い合わせは カンカコカン まで。



▼食品工房「ままみぃ」の商品紹介
(飛騨ママフェスタ当日はこちらの商品も販売予定ですemotion25数に限りがございますので、お早めにお越しください。)

flowers&plants9【ままみぃ米パン】
材料:まんま農場の米粉・甜菜糖・塩・米油・甘藷澱粉・天然ドライ酵母

ままみぃ米粉パン


flowers&plants9【ままみぃ米どん】
材料:まんま農場米・塩・サゴヤシ澱粉(打ち粉)

 ままみぃ米どん

flowers&plants9【ままみぃ塩麹】
材料:まんま農場米・塩


flowers&plants9【ままみぃ甜菜糖のリンゴジャム】
材料 りんご(飛騨)・甜菜糖・レモン・リンゴ酢


flowers&plants9【ままみぃ米ッキー】
材料 まんま農場米粉・おやちゃいさつま芋ペースト・リンゴストレートジュース・米油・甜菜糖・BP(アルミニウムフリー)


flowers&plants9【ままみぃ米ケーキ】
材料 まんま農場米粉・おやちゃいにんじんペースト・リンゴストレートジュース・米油・甜菜糖・BP(アルミニウムフリー)


flowers&plants9【ままみぃ米パン粉】
材料 まんま農場の米粉・甜菜糖・塩・米油・甘藷澱粉・天然ドライ酵母


▼まんま農場
http://www.manmanj.jp

農薬を慣行農法の1/4~1/3に減らしお米を栽培しています。

そのお米を米粉にして、グルテンフリーの米パン、米ケーキ、米クッキーなどを製造しています。





食品工房「ままみぃ」

◇代表:西岡和子




  
Posted by ひだママフェスタ at 23:09ひだママフェスタ2013

2013年08月26日

ベビーマッサージ&ファーストサイン教室 「mitubaci」

本日から飛騨ママフェスタに出展いただく団体のご紹介をさせていただきます♪



第一回はベビーマッサージ&ファーストサイン教室のmitubacianimal23




普段は千葉県市川市にて自宅サロンを行っておりますが、不定期で講師の実家である飛騨高山でも出張教室を行っております♪


▼赤ちゃんとの初めてのコミュニケーション・・・ベビーマッサージemotion01


ベビーマッサージは2ヶ月の赤ちゃんから何歳までも続けられる昔から続けられているタッチコミュニケーションです。

便秘解消や夜泣き改善以外にも、とってもステキな効果がたくさんありますemotion20

お教室では「どんな効果があるの?」という話や「オイルの選び方」、「目的別マッサージの箇所」等をレクチャーしていきます。

たくさんのママさんから嬉しい声をいただいておりますflowers&plants6

赤ちゃんうっとりのロイヤルベビーマッサージを体験してみませんか?



▼お話前のお子様と楽しくサインコミュニケーションhand&foot08

ファーストサインって何?と聞かれることが多いですが、
サイン=手話。

つまりお子様が大人と手話を通して会話をすることです。

お教室では100種類近くあるサインのレクチャーを楽しく進めていきますanimal13

お歌や絵本を読みながらサインを覚えることで大切なお子様の五感を刺激し、脳の発達を促します。

参加可能な月齢は生後2ヶ月~2歳ごろ(お話前)ですが、ご兄弟での参加もOKですhand&foot09



▼ベビーマッサージをお仕事にしませんか

mitubaciはロイヤルセラピスト協会指定スクールとしてベビーマッサージ&ファーストサインの講師養成講座を行っております。

単にベビーマッサージの手技を学ぶだけではなく、赤ちゃんや産後の体の仕組み、効果や癒やしの技術などを学ぶことで、資格取得後の開業までをサポートいたします。

またファーストサイン講師も同じく、お子様の身体の仕組みやお教室構成、開講後のお教室のススメ方等をレクチャー。

小さなお子様がいても大丈夫。ご自宅まで出張して資格取得までしっかりサポートいたします。

現在全国でベビーマッサージ講師として1000人以上の方、(しかも現役ママが大半!)が活躍しております。






「ベビーマッサージとファーストサイン教室のmitubaci」

◇所在地:千葉県市川市八幡6-35-1 (飛騨高山教室は出張講座です)

◇ホームページ:http://mitubaci-t.com


◇TEL:047-710-7327(お教室専用TEL)
  
Posted by ひだママフェスタ at 16:33ひだママフェスタ2013

2013年08月17日

飛騨でママフェスを!

岐阜県飛騨地域にお住まいのママさん。


飛騨でママフェスをやります!!


先日、実行委員会を結成。11月のイベント当日に向けて現在準備中ですflowers&plants9



お楽しみに♪






飛騨ママフェスタ実行委員会  
Posted by ひだママフェスタ at 09:55Comments(0)ひだママフェスタ2013

2013年08月16日

体験会ブース

▶体験会ブースのご案内
  体験会ブースでは様々な習い事や制作物の体験をしていただくことができます。
  すべて事前予約制ですのでお申込みの方はお早めにお申込みください。ご予約はこちらより♪


food09屋内体験会ブース
<11月2日(土)>

  10:15~11:00 親子ヨガ体験会     (定員4組)満席となりました!

  11:15~12:00 ベビーマッサージ体験会 (定員4組)満席となりました!

  12:15~13:00 デコパージュ石鹸作り体験会  (定員8組)残席7名

  13:15~14:00 デコパージュ石鹸作り体験会  (定員8組)

<11月3日(日)>

  10:15~11:00 ファーストサイン体験会    (定員4組)残席2名

  11:15~12:00 ベビーマッサージ体験会   (定員4組)満席となりました!


food09屋外体験会ブース
<11月2日(土)>
  10:00~ 染め物ハンカチづくり体験会(午前の部)
                  (定員10組) 残席9名

  14:00~ 染め物ハンカチづくり体験会(午後の部) 
                  (定員10組) 残席9名



ご予約はこちらよりお待ちしております♪
(24時間以内に持ち物等の返信をさせていただいておりますが、
万が一返信がない場合はhidamamafesta@gmail.comまで直接ご連絡ください)
  
Posted by ひだママフェスタ at 08:42Comments(0)ひだママフェスタ2013